男性必見!婚活の心構え「5か条」

一言に婚活と言っても、いろいろな婚活があります。
知人、友人からの紹介、マッチングアプリ、街コン、合コン
そして結婚相談所と様々です。
今回は結婚相談所の婚活とは、いったいどのような活動を
するのか?
婚活が成功するために気持ちを持続させる心構えを

どのようにすれば良いかを5つ解説していきます。

 

① 成婚(プロポーズ)することが必ずしも幸せではない

アナタは何のためにプロポーズするのですか?
それは幸せになるためですよね?
それは間違いではないですが、以前ブログにも取り上げた「あげまん、さげまん」の話をしましたが、さげまん女性のことを見抜けずに結婚してしまったり、一緒に暮らした途端に、さげまん女性に豹変してしまったりなど
長く付き合っていけば、いくほどリスクも出てくるので
成婚したからと言って幸せになれるわけでもない。
成婚は、ただの通過点に過ぎないことを肝に銘じて下さい。

② 他の同性と自分を比べない

「この人は35歳で年収800万円もある」
「こっちのひとは、めちゃくちゃイケメン」
このようなモテる要素が詰まった男性と自分を比べて
今の自分が「足りてない」とは思ってはいけません。
アナタは同性と結婚するわけではないですし、他人と比べてもキリがありません。
女性にアナタの良いところをすべて見てもらって
選んでもらうのですね。

③ 婚活は長期戦

アナタに日本一優れた仲人がついたとしても、すぐには望むパートナーが見つかるとは限りません。
結婚相談所に入会して「3ヶ月で成婚退会!!」などの
記事を見ると「ホンマか?」ってなるでしょうが
それはごく一部の例であって入会しても、なかなかお見合いが組めない人もいるし半年で成婚も早いほうで
長い人なら1~2年活動しても成婚まで至らないケースもザラにあります。
ようは、どれだけ結婚に対する熱意と行動力を持続させられるかが鍵になります。

④ 自分磨きは必ずする必要はない

いろんな動画で専門家やyou tuberなどが自分磨きは
​必須と言っています。
私もインスタの投稿では自分磨きは必要と言ってますが
婚活を続けていくマインドには必要ないのですね。
それは「こんなに自分磨きしてるのに何故、婚活が上手くいかないんや?」と言った自己嫌悪に陥ってしまうからです。
もちろん、自分磨きは良い習慣ですし素晴らしいことですが、それよりも結婚相談所の活動で大事なことは、
いかにたくさんの、お見合い申し込みをして、いかに
たくさんの女性に会って、いかに交際を進展させるかです。

⑤ いろんな専門家や恋愛系you tuberの意見に惑わされない

専門家、you tuberの言っていることは十人十色みんないろいろなことを言っています。
それは恋愛や婚活は学校の勉強と違って正解がないからです。
つまり、恋愛、婚活の専門家、you tuberの言っていることは、どれも正解であるけど、自分に合ってなかったら全部間違いなのですね。
アナタが自分に合う方法を採用して、これからの婚活に役立ててください。

⑥ まとめ

①成婚することが必ずしも幸せではない
これから長い結婚生活を送る上で、お互い気持ち、性格の変化など何が起こっても
対応できるパートナーに巡り逢えることが望ましい。

②他の同性と自分を比べない
同性とは結婚しない。同性のスペックの良いところをみると自信を無くすし
自分よりスペックが劣ってたなら安心感を覚えてしまうので同性との比較はマイナスでしかない。

③婚活は長期戦
結婚相談所の平均活動期間は約10ヶ月となっているのでまずは10ヶ月以内に成婚退会できる
ことを目標にしよう。お見合いをしてからは基本的に3ヶ月で成婚するのが理想であるが
仮交際中は
数名の女性とお付き合いすることを、おすすめする。

④自分磨きは必ずする必要ない
婚活を続けながらでも自分に気持ち、時間、お金に余裕があるなら
自分磨きもやれば良いと思う。

いろんな専門家やyou tuberの意見に惑わされない
是非、私に相談してください。
私の経験をもとに、あらゆる角度から成婚に導きます。

 

Sai愛は、モテる男性になるためのノウハウが豊富です。

理想のお相手とのお付き合い、結婚に導くための一人一人にあった

アドバイスを行っています。

モテたい男性は、是非一度「Sai愛」に無料相談してみて下さいね。

 

 

 アナタのお悩み...お聞かせください

  出会いが欲しい、将来1人は不安、といったご結婚をお考えの方は

Sai愛へお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

090-2065-1065

受付時間:10:00~22:00
定休日:なし